元ゲーム会社社員が教えるゲーム業界「転職」支援サイトまとめ

「元ゲーム会社社員が教えるゲーム業界「転職」支援サイトまとめ」のアイキャッチ画像

これからゲーム業界で転職をお考えの方に、業界に特化した転職支援サイトをご紹介します。

私自身、ゲーム業界で18年のキャリアがあり転職支援サイトを使って3回の転職経験があります。いずれも大手ゲーム会社 → 大手ゲーム会社社員への転職です。

皆さんはどのような理由で転職をお考えのでしょうか?

  • 今の雇用形態や給与に納得できない
  • 配属されたプロジェクトに満足していない
  • 社風や人間関係に不満がある
  • どうしても入社したい会社がある
  • なんとなく今後のキャリアが不安

など転職には様々な理由が付きものですが、どれも立派な転職理由だと思います。

転職を検討する方は「不満や不安」もしくは「キャリア志向」のいずれかを理由に他社への転職を考えているのではないでしょうか。

ところが、今の会社のプロジェクトが忙しかったり、途中で抜けるのが億劫だったりすると、何となく会社に居続けてしまったりしますよね。

特にゲーム会社というのは春夏秋冬に関係なく、プロジェクト単位で稼働しているので「転職するタイミングが分からない」という方が多いと思います。

ただし、もしあなたが転職を考えているならばこれだけは覚えておいてください。

 

1人で悩なまいこと。1人で転職先を探さないこと。


転職で失敗する方の多くは自分1人で転職先を探し、魅力的だと思ったゲームタイトルだけでその会社に応募してしまうことです。

雇用形態の実態、残業の実態、社風などを詳しく知らずに転職してしまうのはとても危険なことです。

過去に私も友人の紹介で転職したことがありますが、その会社ではとても大変な思い(主にハードな残業)をしました。

その後は複数の転職サイトを活用し、ゲーム業界に特化した情報を持つ担当者(コンサルタント)の話を伺いながら、慎重に会社選びを行うようになりました。

結果的に、最後に努めた会社は10年以上勤務しています。

 

ですので、転職は専門のエージェントにサポートしてもらうことを強くオススメしたい。

 

そこで、この記事ではゲーム業界に特化した転職エージェント会社を4つご紹介します。

転職サイトを探す前に、どのように転職サイトを活用するべきかに付いても簡単にご紹介します。

皆さんがゲーム業界の転職で絶対に失敗しないよう分かりやすい記事でしたら光栄です!

転職はタイミングが命!

キャリアの長い方やディレクション職に付いている方ならご存知だと思いますが、転職はタイミングが命です。

どんなに高いスキルがあっても、希望の会社が人材募集をしていなければその会社に入社することは非常に難しくなります。希望会社のプロジェクト予算に余裕があれば検討してもらえる可能性もありますが、基本的に採用は難しいでしょう。

ですので、自分ひとりで転職のタイミングを待つのではなく、転職エージェントサイトに登録しておいて求人のタイミングを待つことが重要です。

転職サイトへの登録~面談は早めに!

転職サイトに登録し、担当者と面談しておくこと、希望会社の求人がかかったタイミングで連絡をもらうことができます。

ゲーム会社が中途採用を募集する場合、まず最初に転職エージェント企業に求人を出すので、担当者は国内ゲーム会社の求人情報をリアルタイムで把握しています。

ネットに公開されている求人一覧はほんの一部で、案件のほとんどは非公開案件ばかりです。面談を行うと「今すぐ紹介できる会社、今後に紹介できそうな会社」を教えてもらえ、想像していなかった大手ゲーム会社とマッチングする場合もあります。

担当者が付くと、その後「こんな求人が来てますけどどうでしょう?」と言った連絡がくることもあります。(ほぼ通年で状況確認の連絡がくると思います)

余談ですが、担当者からくるほとんどの求人情報が「急募に近い形」であるため、採用される確率も高くなるのも事実。

今の会社に不満がある、年収をアップさせたい、などゲーム会社で転職を検討しているなら、転職サイトのエージェントに任せるべきです。

そんなゲーム会社の転職に強いエージェント会社を見てみましょう。

各社転職サイトでは独自案件の求人もあるため、 「転職したいと思ってる会社がいくつか候補がある」という方は 1社に絞らず複数社に登録してみるのが良いと思います。

ゲーム会社の転職に強いエージェント会社

業界で知らない人はいない「シリコンスタジオエージェント」

SiliconStudioAgent(シリコンスタジオエージェント)はゲームクリエイター職に特化した転職支援サービスで、プログラマー、デザイナー、プランナーなど幅広い職種に対応しています。

ゲーム業界で人材募集に関わったことがある方なら必ず聞いたことがあるハズです。

シリコンスタジオエージェントの特徴

  • 70%が非公開求人
  • 提携企業が非常に多い
  • 幅広い職種を取り扱っている
  • 派遣から正社員希望まで対応
  • 年収アップのためにエージェントが動いてくれる

親会社シリコンスタジオの存在から、スクウェア・エニックスを中心に開発現場レベルで太いパイプがあります。

また国内のゲーム会社の9割と取引があり、 ゲーム・映像業界を知り尽くしたキャリアコンサルタントが大半を占めているのも強みのひとつです。コンサルタントは業界の専門用語や略語を知っているので、こちらの希望を用意に理解してくれるでしょう。

もうひとつ、シリコンスタジオエージェントでは企業との「給料・雇用条件の交渉」から「面接日・就業開始日の調整」まで、すべてをおまかせできるのも強みのひとつ。

ゲーム・映像業界の開発職への転職を考えている方なら、申し込み、面談を行って担当者と話し合ってみることをオススメします。

公式サイトはコチラ

  シリコンスタジオエージェント
運営会社 シリコンスタジオ株式会社
設立 1999年
業界 IT・Web・ゲーム業界
業種 プランナー、デザイナー、プログラマー、エンジニア、サウンド etc
住所 東京都渋谷区恵比寿1-21-3 恵比寿NRビル

 

ファミ通とクリーク&リバーが運営する「ファミキャリ!」

ファミキャリ!はゲーム情報誌として最も有名なファミ通.comの協力を得てクリーク&リバー社が運営している転職求人情報サービスです。

ゲーム業界に特化したエージェントサイトですが、そもそもクリーク&リバーと言えばゲーム業界で知らない人はないでしょう。

ファミキャリの特徴

  • 業界最大手誌のファミ通とクリーク&リバー社が運営
  • ゲーム業界に特化した転職エージェントサービス
  • コンサルタントの質が高い
  • 大手案件多数あり、非公開求人あり

ファミキャリの最大の強みは、何と言っても業界に精通したコンサルタントを抱えており、転職希望者の要望を的確に応えてくれます。希望会社の他に、より大手の案件にマッチしていればタイミングに合わせて連絡がもらえたりします。

また、ファミキャリではスカウトの仲介も行っており非公開求人も多数あります。面談次第ではそちらの採用枠の検討もあるかもしれません。

公式サイトはコチラ

  クリーク・アンド・リバー/ファミ通
運営会社 株式会社クリーク・アンド・リバー社
設立 1990年
業界 IT・Web・ゲーム業界
業種 プランナー、デザイナー、プログラマー、エンジニア、サウンド etc
住所 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE

 

転職ノウハウが充実の「マイナビクリエイター」

マイナビクリエイターは、大手就職・転職サイト、マイナビの「クリエイター向け」の専門転職支援サービスです。Web・ゲーム業界に特化していることや、大手ならではの 情報量と案件数が魅力です。

マイナビクリエイターの特徴

  • 大手ならではの転職支援ノウハウが充実
  • ゲーム業界出身のエージェントが多数在籍
  • 「MATCHBOX」ポートフォリオ作成ツールが便利
  • 受ける会社に特化した面接対策も可能

マイナビクリエイターはゲーム業界への転職に強く、キャリア志向の強い20代30代の転職支援に力を入れています。

面談を行う担当者も丁寧な方が多く、業界用語にも詳しいスタッフを数多く抱えているため、転職支援サイトとして利用するのはとても安心できると思います。

正直、マイナビクリエイターは担当者の当たり外れがあるとの評価も聞きますが、私の経験上ではハズレはありません。

とにかく転職に関する情報量が多いため、面談を行うことで今後のキャリアが分かりやすく見えてきます。複数の転職サイトに登録するならマイナビクリエイターは欠かせません。

公式サイトはコチラ

  マイナビクリエイター
運営会社 株式会社マイナビワークス
設立 2016年
業界 IT・Web・ゲーム業界
業種 WEB、ゲーム、システム、営業、事務
住所 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F

 

エンジニア系必見の「Tech Stars Agent (テックスターズエージェント) 」

Tech Stars Agent(テックスターズエージェント)は「IT・Web・ゲーム業界のエンジニア」に特化した転職エージェントです。エンジニア経験がある業界に精通したプロのキャリアコンサルタントが、大手では真似できない細やかなサービスを提供しているのが強みです。

Tech Stars Agent の特徴

  • ネット非公開・独占求人 案件多数
  • エンジニア・プログラマに強い
  • スマホ系ゲーム会社に強い
  • 業界経験のあるコンサルタントが転職支援
  • 高確率で年収アップが期待できる

創業当時、Tech Stars Agentは他社大手に比べるとかなり案件を絞っていましたが、現在では大手に劣らない求人案件数を保有しています。

採用意欲の高いゲーム会社が直接オフォーを行っており、業界の専門性が高い転職エージェント会社として知られています。企業側の信頼も厚く、スピーディにスキルの高い人材を集められる点も高評価されていますね。

また、ゲーム業界という専門職ならではの転職の不安点である「担当者に話が伝わらない」など問題もありませんし、面談後は効率よく希望に沿った転職案件を紹介してもらうことができます。

公式サイトはコチラ

  Tech Stars Agent
運営会社 株式会社Branding Engineer
設立 2013年
業界 IT・Web・ゲーム業界
業種 エンジニア、プログラマー、デザイナー
住所 東京都渋谷区円山町28−3

 

コンサルタントの質を求めるなら「レバテックキャリア」

レバテックキャリアはITエンジニア・クリエイターのみの専門特化型の転職エージェントサイトです。非公開求人を含めるとIT分野ではトップクラスの求人数を誇り、大手転職エージェントにはない独自案件もあります。

レバテックキャリアの特徴

  • 非公開案件が多数
  • コンサルタントの質が非常に高い
  • 内定率が圧倒的No.1
  • 専門性が高く、年収などの条件面交渉の精度が高い
  • 首都圏・関西・福岡に対応
 

レバテックキャリアの最大の魅力はコンサルタントの専門性の高さです。転職者に合わせたキャリア提案や、求人マッチング能力の高さにはとても定評があります。

私の経験上ですが「リグを組むのは好きじゃないが基本的なことはできる。スクリプトも書けますが、基本的にはモーション1本の専業でやりたい。」という難しい業界用語も理解してくれました。

専門業界に絞っている強みがこうした点に表れているのだと思います。

キャリアアドバイザーの専門性と質の高さはGOOD AGENT AWARD2017(リクルートキャリア)で特別賞を受賞するほどですので、転職エージェント選びでは欠かせない会社のひとつです。

公式サイトはコチラ

  レバテックキャリア
運営会社 レバテック株式会社
設立 2017年
業界 IT・Web・ゲーム業界
業種 ITエンジニア、デザイナー
住所 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F

 

まとめ

今まさに転職に踏み切ろうとしている方、何となく他の会社が気になる方、など頭の中に「転職」というキーワードある方にとって、本記事は参考になりましたでしょうか。

自分のキャリアに向けて一歩でも踏み出す方が居てくれたら幸いです。