ゲーム会社での転職を検討するなら、業界に特化した転職エージェントサイトを利用するのは当たり前のことです。
とくにIT業界全般に強いとされるTech Stars Agentもゲーム業界に詳しいことで知られています。
ただ、登録して利用するとなれば、実際に利用した人の口コミや評判が気になるのが本音ではないでしょうか?
- ゲーム業界に転職したいけど、どの転職エージェントが良いのかわからない
- Tech Stars Agentって経験者・未経験のどちらも利用できるのか
- フリーランスとして独立したいけどTech Stars Agentって独立支援してくれるのか
など、少なからずこのような悩みを抱えている方がいるはずです。
そこでこの記事では、Tech Stars Agentに対する実際の口コミや評判をもとに、特徴やメリット・デメリットについて紹介したいと思います。
これからTech Stars Agentの利用を考えている方は是非参考にしてください。
公式サイトはコチラ
※本記事はPR広告を含みます
Tech Stars Agentとは?
Tech Stars Agentは転職エージェントの中でも、IT・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
他の転職エージェントと異なる点は、エンジニア経験があるコンサルタントが転職だけではなく独立支援もしてくれる点です。
- コンサルタントの全員がエンジニア経験者であり、独立と転職の支援実績がある
- オーダーメイドのカウンセリングとサポート内容のため、全員が納得できる
- 企業との繋がりが豊富なため、10年後のキャリアを見据えている

Tech Stars Agentの転職実績やオーダーメイドの支援内容、未来のキャリアアップに繋がる支援など実力は申し分ないと言われています。
他社の転職エージェントサイトよりも、求人から紹介まで業界に濃い内容の案件が多く、給与アップやキャリアアップに繋がっていると定評を受けています。
ケーム会社に強いコネを持つコンサルタントも数多く在籍しているので、自分自身に合った転職支援を受けることができるのも強みのひとつですね。
Tech Stars Agentの評判・口コミ
様々な特徴のあるTech Stars Agentですが、実際に利用したことのある方の口コミや評判はどうなのでしょうか?良い口コミや評判から悪いものまで紹介していきます。
良い口コミ・評判
まずはTech Stars Agentを利用してみてよかった口コミについて紹介していきます。
希望通りの案件を持ってきてくれる
私はプログラマーとしてゲーム業界でのキャリアが6年あり、Tech Stars Agentのような業界に特化した転職サイトを使うのは有利だと思っていました。
結果としてすんなり希望の大手ゲーム会社に転職することができました。
良かったのは、提案してもらえる求人案件がどれも条件が良いものばかり。他社の転職エージェントサイトも登録していたのですが、なんでもかんでも紹介されないのが良いと思いました。
ちなみにTech Stars Agentを利用することでお金は一切かかりません。
他社の大手転職エージェントサイトに登録するなら、Tech Stars Agentも登録すると違いがわかると思います。
当サイトによるゲーム会社社員への調査
転職エージェントサイトへ登録し、面談まで完了すると担当者から非公開求人案件の紹介がきますが(主にメールか電話)、Tech Stars Agentは条件にあった案件のみを提案してくれるようですね。
あまりにもメールが届くと見逃してしまいがちになりますし、エージェントサイト事態もそもそも信頼できなくなってしまいますよね。
その点、希望案件をよく理解してくれるコンサルタントが付いてくれるのはとても心強いことです。
IT・ゲーム業界のエンジニアに有利
私は実は大手の転職関係のサポート会社には何個も登録していました。
しかしながら、確かに大手だと求人数が多いのですが、よくよく見てみると内容的には条件が悪かったりして厳しいものがあり、転職先が決まるまでには至りませんでした。
TechStarsは知名度は低いかもしれませんが、大変質の良い会社だということは感じました。小規模ながらに、大変質の良い求人が多かったのと、大手とは一味違って一人一人しっかり向き合っていただける姿勢が整っていました。
ITエンジニアに特化して求職活動していた私にとっては、まさにここは運命的な出会いで本当にスムーズな転職活動が行えました。使い勝手もいいですし、対応も早くてかなり良いです。
それに追い詰められるような感覚もなかったですし、自分のペースで求職活動を行えて、先方の担当者と実際にやりとりもできるという利点も大変良い部分だと思っています。転職サポートは、規模よりも質が大切です。
参照:転職比較サイト
口コミからもわかるようにITエンジニアやゲーム業界などに特化している転職エージェントのため、ITエンジニアやゲーム業界などの求人の質はとても高いようです。
求人の数は大手には劣ってしまいますが、少ない求人の中でも一つ一つの質が高いほうが良いですよね。
大手企業であればどうしても一人一人に対するサポート体制もおろそかになってしまいがちですが、対応などもスピーディーであり、急かされずに自分のペースで求職活動を行うことができるようなので、サポートは充実していると言えるでしょう。
希望条件に合わない企業からのメールが来ないのは良い点だと思います
個人的には非常に使いやすいUIだと思います。スマホで使っても面倒臭い操作が無いので、何かをする時に操作が面倒臭くて嫌になってしまうという事はありませんでした。もちろんこの辺は合う合わないがありますので、私の場合はという事です。
利用は無料ですし、就職が決まってもこちらからお金を払ったりする必要はありません。
登録しておくだけである程度のオファーが来ますので、とりあえず登録しておくのもアリかなと思います。こちらの希望条件と合わない企業からはメールが来ませんので、どうでも良いような案件がたくさん来て困るという事も無いです。これはかなり良い点だと感じました。
しかし、あまり高望みしすぎてしまうとオファーが全く来ないという事もありますので、その辺の匙加減は難しいです。けっこう高額な採用金もありますので、他に気に入る転職サイトが無いようならとりあえずでしばらく活動してみるのも良いと思います。
企業からのオファー待ちになりますので、自分のスキルが低いと思っている人は他のサービスを利用した方が良いと思います。
参照:転職比較サイト
転職エージェントに登録していると自分とは関係ない求人などのメールなども届いたりしてしまいますが、Tech Stars Agentは本当に自分自身に合った求人のみを紹介してくれるので、精神的にも転職活動が苦にならないでしょう。
やはり求人情報の質がとても高いようで、採用時の給与も高額なものが揃っているようです。ITエンジニアやゲーム業界の転職を考えている人は、Tech Stars Agentを検討してみても良いかもしれません。
悪い口コミ・評判
Tech Stars Agentに関して良い口コミ・評判も多いですが、中には悪い口コミなども存在します。次は、Tech Stars Agentを利用してみて悪かった口コミ・評判を紹介していきます。
未経験は厳しい
登録しているのは経験者が基本で、未経験者の場合には大手エージェントの方が仕事が見つかりやすいです。
Tech Stars AgentはどうしてもIT・ゲーム業界に特化している転職エージェントなので、未経験者にとっては少し条件が厳しいかもしれません。
ゲーム業界はどうしてもある程度のスキルや実績が必要となる場合が多いので、スキルも実績もない未経験の方は他の転職エージェント利用してみるのもありかもしれません。
しかし、どうしてもTech Stars Agentで転職活動をしたいという方は、自分なりにスキルを高めるか、自分に合いそうな条件が出るまで、辛抱強く待ってみることをおすすめします。
求人案件が少ない
有名企業の求人もありますが、やはり大手に比べると求人の数は少ないです。
やはり大手企業に比べるとTech Stars Agentは求人数が少ないようです。質が良いと言っても、本当に質が良いかどうか決めるのは本人次第。
だからこそ、人によっては求人数が少ない転職エージェントよりは、求人数の多い大手企業の方が魅力的に感じるかもしれません。
これからゲーム業界で転職をお考えの方に、業界に特化した転職支援サイトをご紹介します。私自身、ゲーム業界で18年のキャリアがあり転職支援サイトを使って3回の転職経験があります。いずれも大手ゲーム会社 →...
Tech Stars Agentを選ぶメリット・デメリット
Tech Stars Agentについて良い・悪い口コミや評判を理解した上で、Tech Stars Agentを利用するメリットとデメリットはなんなのか、紹介していきます。
メリット
求人の質が高い
口コミでも紹介しましたが、Tech Stars Agentの求人は専門分野に特化しています。
特に、Tech Stars Agentは独自審査を行った求人のみを取り扱うため、ブラック企業などが求人として出されることはありません。
その点を含めても安心して転職活動を行うことができるでしょう。
コンサルタントの全員が元エンジニア
Tech Stars Agentのコンサルタント全員が元エンジニア経験者であるため、他の転職エージェントとは違いより専門的かつ高度な相談を受けることができます。
さらに経験者であるがゆえに、求人先とのミスマッチが起こることもなく安心してコンサルタントに任せることができるのもメリットです。
エンジニア限定のイベントがある
Tech Stars Agentは会社として、定期的にエンジニア限定のイベントを開催しています。
限定イベントの様子がこちらです。

参考:Twitter
Tech Stars Agentを利用することで、限定イベントに参加することができるため、様々なメリットを得ることができます。
- 業界でのつながりができる
- 様々な価値観や考え方に出会うことができる
- 起業の仲間が見つかる
このような限定イベントに参加することで、今後の自分の財産となるものを得ることができる可能性が広がります。
公式サイトはコチラ
デメリット
求人数が少ない
やはり、Tech Stars Agentは大手企業に比べると求人数が少ないです。
より多くの求人から転職先を見つけたい」という方には、Tech Stars Agentは向いていないかもしれません。
採用する会社も、スキルや経験が豊富なエンジニアを募集しているため、経験が足りないという方は「未経験可」の求人が多い大手転職エージェントを利用したほうが良いかもしれません。
未経験にはおすすめできない
Tech Stars AgentはITエンジニアとゲーム業界の転職に特化しているため、最低限以上のスキルが必要です。そのため未経験者は求人そのものが見つからない可能性が高いです。
キャリアアップ転職などを目指している方の方にはおすすめできますが。「未経験だけどどうしてもITエンジニアとゲーム業界に転職したい」という方は、大手企業の転職エージェントと併用してTech Stars Agentを利用することをおすすめします。
Tech Stars Agentは離職率が低い
Tech Stars Agentは転職者などの先のキャリアも見据えた上で企業を紹介するため、転職エージェントの中でも圧倒的に低い離職率を誇っています。
一人一人の能力を分析しキャリア目標なども理解した上で企業を紹介しているため、双方に不満が出にくく離職率が低いことが理由でしょう。
ITエンジニアとゲーム業界に生かせるスキルや経験があり、納得のいく転職をしたいというはTech Stars Agentを利用することをおすすめします。
厳選された非公開求人を提案
まとめ:Tech Stars Agentを選ぶ理由
口コミや評判をもとに、Tech Stars Agentのメリットやデメリットについて紹介しました。
転職エージェントは他にも数多くありますが、ゲーム業界に特化するとなるとその数は限られます。
Tech Stars Agentはこんな人におすすめです
こんな人はキャリアアップのチャンス
- ゲーム業界経験者
- プログラマー、エンジニア系の経験あり
- 希望していない会社の情報は不要
- コンサルタントに任せたい
どこの転職エージェントを利用するかによって、自分にとって大きな転換期になるのは事実です。
転職エージェントサイトは基本的には無料で利用できるので、気になった方はコンサルタントと面談して希望を伝えてみるのがよいでしょう。
Tech Stars Agentを登録すべきか検討している方にとって参考になれば光栄です。
公式サイトはコチラ
これからゲーム業界で転職をお考えの方に、業界に特化した転職支援サイトをご紹介します。私自身、ゲーム業界で18年のキャリアがあり転職支援サイトを使って3回の転職経験があります。いずれも大手ゲーム会社 →...